受講のきっかけは、インターネットで保険や税金についての調べ物をしていた時に出てきたこのスクールの紹介広告でした。仕事柄、お客様とお会いして、保険や税金のこと、年代で異なるお金の備えについて話題になることも多く、仕事上の知識として役立つと直感的に思いました。
自分にとっても、今50代前半で、子供が巣立った後の将来設計に役立てたい思いもあり、カリキュラムの中の資産運用は、子供にも伝えたいと思っていて、今の私に定年後設計スクールの学びは幅広く役立つと思いました。
最近プライベートの環境も変わり、専業主婦だった私が仕事を始め、まだ社会人になる前の子供もいる中で、自己投資としてこの講座に通うのは、ちょっとした決心が必要でした。受講料は、教育ローンを組んで捻出したのですが、普段はローンは組まない主義の私が「このタイミングで勉強したい」と思えたのは、体験会で、どんなことを学ぶかを一通り聞いた上で、金融商品を紹介されたりするセミナーとは違う「中立性」と、カリキュラムの網羅性に、コレだという確信がもてたからです。
普段は仕事があるので受講はWebでした。ただ、一度、教室で受講した時に、同世代の受講生が、講師の話を前のめりに聴いて、真剣にメモをとる姿を見て、受講生から刺激を受けながら教室で学ぶ良さを痛感しました。2年間、繰り返し受講もできるため、次の期は、教室で受講する時間を捻出して、学びたいと思っています。
2021年2月2日追記
2月2日(火)に政府から発表されました「緊急事態宣言」の延長を受け、教室での開催時間の変更を2021年3月7日(日)まで延長いたします。
なお、講座開催にあたりましては引き続き、感染予防・拡大防止策を十分に講じた上で教室定員を緩和し、実施いたします。
取り組みの詳細についてはこちらをご確認ください。
2021年1月8日追記
1月7日(木)に政府から発表されました「緊急事態宣言」を受け、1月8日(金)から2月7日(日)までの間、教室で開催するすべての講座において20時までに終了するようにいたします。これに伴い、一部の講座につきましては開催中止または開催時間の変更をさせていただきます。
2020年9月30日追記
9月11日(金)に政府から発表されました「11月末までの催物の開催制限等について」の内容を受け、10月1日(木)より感染予防・拡大防止策を十分に講じた上で教室定員を緩和し、講座を実施いたします。
2020年6月1日追記
5月25日(月)に政府から発表されました「緊急事態宣言」の解除を受け、教室での講座を順次再開いたします。
2020年5月4日追記
本日政府から発表されました「緊急事態宣言」の延長を受け、 教室での講座開催の中止を2020年5月31日(日)まで延長いたします。
2020年4月8日更新
政府からの「緊急事態宣言」を受け、2020年3月28日(土)から2020年5月6日(水)まですべての教室での講座開催を中止いたします。
また、同期間において、対面による対応をすべて休止させていただきます。
<対象校舎>
・丸の内本校
・丸の内本校2号館
・有楽町校
<同期間中の講座開催について>
・スクール及びゼミ
開催を予定していたすべての講座について
受講生なしで撮影を行い、収録受講できるようにいたします。
準備が出来次第、順次マイページにアップいたします。
・各種入門講座
同内容のWEB体験セミナーを期間限定で無料開放します。
(通常1,000円)
5月7日(木)以降の対応につきましては感染状況等を踏まえて都度対応していく所存です。
最新の情報につきましては、ウェブサイト、メール等にて随時お知らせいたします。
日本ファイナンシャルアカデミー株式会社
代表取締役 泉 正人